2016年03月11日
タスマニアン・タイガー チェストリグ Mk.2 (G36向け初期型カーキ)
久々の装備ネタです。
長らく「欲しいなぁ…」と思いつつ、なかなか機会に恵まれなかったタスマニアン・タイガー製のチェストリグ Mk.2 をようやく入手しました(実はすでに年初の装備総点検にお目見えしてましたが)。
評判通り、あらゆるG36ユーザおよびドイツ連邦軍ファンにオススメできる一品です。


» 続きを読む
長らく「欲しいなぁ…」と思いつつ、なかなか機会に恵まれなかったタスマニアン・タイガー製のチェストリグ Mk.2 をようやく入手しました(実はすでに年初の装備総点検にお目見えしてましたが)。
評判通り、あらゆるG36ユーザおよびドイツ連邦軍ファンにオススメできる一品です。


» 続きを読む
2016年01月31日
2016新春装備総点検:装具編
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本題の前に宣伝。
第二回雪中撮影会の参加者を募集中です。
ご興味のある方はどうぞ~
http://hokkaidomilicos.militaryblog.jp/e731176.html
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
手元のアイテム総チェック。いよいよ装具編です。
なんだかんだで装備志向の関係(官給系メイン)で買うものはけっこう限定されていますし、ほとんどのアイテムは使い回せることを前提に購入してます。
なので、いろいろ手を出しているように見えて実はそんなに多くなかったり…?
» 続きを読む
本題の前に宣伝。
第二回雪中撮影会の参加者を募集中です。
ご興味のある方はどうぞ~
http://hokkaidomilicos.militaryblog.jp/e731176.html
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
手元のアイテム総チェック。いよいよ装具編です。
なんだかんだで装備志向の関係(官給系メイン)で買うものはけっこう限定されていますし、ほとんどのアイテムは使い回せることを前提に購入してます。
なので、いろいろ手を出しているように見えて実はそんなに多くなかったり…?
» 続きを読む
2015年10月28日
2015年08月13日
ドイツ連邦軍保護ゴーグル
遊びに行けない!ネタが無い!
というわけで小ネタ紹介。古い型ながら今でもよく見かけるアイテムの一つ、保護ゴーグル(Schutzbrille)です。

詳しくはネコチンさんがすでに記事にしてるので、そちらも参照してください。
http://anton.militaryblog.jp/e590436.html
保護ゴーグルとは言っても、今どきの防破片仕様ではなく、単純にダスト等に対する防護用途ですので、サバゲで使うには強度に不安があるのでやめておく方が良いでしょう。
デザイン自体は米軍のM44ゴーグルのクローンなので見分けがつきません。違いと言えばこの刻印くらい?

スポンジにはメガネをかけてても大丈夫なように切り欠きがあります。ただ加水分解しやすいみたいなのでちゃんと除湿して保管しないと…

少し古い装備から今どきの装備(主に国内?)までいろんなシーンで使えますが、一番やりたかったのがコレ。

海軍臨検を意識してプロテックに…ただこのままだとバンドが滑るので、テープか何かで後ろを留めてやらないとダメですね。
というわけで小ネタ紹介。古い型ながら今でもよく見かけるアイテムの一つ、保護ゴーグル(Schutzbrille)です。

詳しくはネコチンさんがすでに記事にしてるので、そちらも参照してください。
http://anton.militaryblog.jp/e590436.html
保護ゴーグルとは言っても、今どきの防破片仕様ではなく、単純にダスト等に対する防護用途ですので、サバゲで使うには強度に不安があるのでやめておく方が良いでしょう。
デザイン自体は米軍のM44ゴーグルのクローンなので見分けがつきません。違いと言えばこの刻印くらい?

スポンジにはメガネをかけてても大丈夫なように切り欠きがあります。ただ加水分解しやすいみたいなのでちゃんと除湿して保管しないと…

少し古い装備から今どきの装備(主に国内?)までいろんなシーンで使えますが、一番やりたかったのがコレ。

海軍臨検を意識してプロテックに…ただこのままだとバンドが滑るので、テープか何かで後ろを留めてやらないとダメですね。
2015年05月14日
ドイツ連邦軍官給系装備の系譜まとめ
(注:長々としたうんちく記事です。)
先日入手した3色迷彩STアーマーで、ドイツ官給系装備集めは一区切りついたかなーと思っています。なので、ここで一度ドイツ官給系装備の系譜をざっくりまとめておこうかと。
あくまで現状の私の理解に基づいた記事ですので、多少不整合などあるかもしれません。だいたいの目安として見てもらえれば良いかと思います。「ん?」と思ったところは遠慮なくコメントくださいませ。 » 続きを読む
先日入手した3色迷彩STアーマーで、ドイツ官給系装備集めは一区切りついたかなーと思っています。なので、ここで一度ドイツ官給系装備の系譜をざっくりまとめておこうかと。
あくまで現状の私の理解に基づいた記事ですので、多少不整合などあるかもしれません。だいたいの目安として見てもらえれば良いかと思います。「ん?」と思ったところは遠慮なくコメントくださいませ。 » 続きを読む
2015年04月28日
ドイツ連邦軍 ST アーマー (砂漠迷彩)
アフガンで大活躍、3色迷彩(砂漠迷彩・デザートフレックターン)のSTアーマーです。
ずっと気にはなっていたもののなかなか機会が無くて後回しにしていたんですが、ようやく入手できました。ドドイツ某さんに感謝!

デザイン的には、すでに持っている5色迷彩(森林迷彩・フレックターン, http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e337150.html )のものと変わりません。安定の使いにくさです。5色の方はグローインアーマー付きで買いましたが、邪魔さを散々思い知らされたのでもういいです(^^;)
上述の通り、このアーマーはISAF中期から後期にかけての一般部隊で広く使われているため、IdZ の入手が難しい現状ではアフガンごっこをやる上で欠かせません。
そんなわけで、防破ベスト( http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e148244.html
)、STアーマー(5色・3色)、SKアーマー(5色, http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e547667.html )と、官給系防護ベストの中で普通に手に入りそうなものは一通りそろったかなぁ…と思います。もちろん IdZ はじめまだまだ欲しいものはたくさんありますが、とりあえずは一区切りって感じですね~
ずっと気にはなっていたもののなかなか機会が無くて後回しにしていたんですが、ようやく入手できました。ドドイツ某さんに感謝!

デザイン的には、すでに持っている5色迷彩(森林迷彩・フレックターン, http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e337150.html )のものと変わりません。安定の使いにくさです。5色の方はグローインアーマー付きで買いましたが、邪魔さを散々思い知らされたのでもういいです(^^;)
上述の通り、このアーマーはISAF中期から後期にかけての一般部隊で広く使われているため、IdZ の入手が難しい現状ではアフガンごっこをやる上で欠かせません。
そんなわけで、防破ベスト( http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e148244.html
)、STアーマー(5色・3色)、SKアーマー(5色, http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e547667.html )と、官給系防護ベストの中で普通に手に入りそうなものは一通りそろったかなぁ…と思います。もちろん IdZ はじめまだまだ欲しいものはたくさんありますが、とりあえずは一区切りって感じですね~
2015年04月18日
ドイツ連邦軍 新旧ガスマスクバッグ
地味なんだけど意外と目立つ、でもなかなか手に入らないという微妙にイラつくアイテム、ガスマスクバッグを入手しました!新旧両方まとめてご紹介。

灰色の方が旧型で、フレックターンの方が現行型になります。
旧型にはM65ガスマスク+旧型防護衣、現行型にはM2000ガスマスク+現行型防護衣という組み合わせが最適解かと思いますが、私はM65しか持ってないです。そのうち揃えたいなぁ…
» 続きを読む

灰色の方が旧型で、フレックターンの方が現行型になります。
旧型にはM65ガスマスク+旧型防護衣、現行型にはM2000ガスマスク+現行型防護衣という組み合わせが最適解かと思いますが、私はM65しか持ってないです。そのうち揃えたいなぁ…
» 続きを読む
2015年03月17日
2015年03月15日
2014年08月04日
ドイツ海軍 75tactical T6 Boarding Vest
ドイツ装備では割とメジャーな 75tactical というメーカーの、割とマイナーなT6と呼ばれるベストです。その名の通り、Boarding(船舶乗り込み)の兵隊さんのためのベストですね。

» 続きを読む

» 続きを読む