2013年12月23日
2013/12/22 屋内戦@キッズドラゴン
久々のゲームレポート。キッズドラゴン行ってきました~

ガイ・フォークスなスケルコさんに黒と銀のP38持ってもらいました。ドイツ連邦軍の憲兵が持つよりよっぽど似合いますねw
今回はヤンさんにお誘いいただいて、昼過ぎにキッズに行きました。実はお誘いが無かったとしても行こうと思ってた~というのは秘密。
到着時点で、誘ってくれたヤンさんはじめ室蘭の皆さんや北大の皆さん、RRの皆さんなどなどたくさん集まっていてほぼ満席の状態で、私はレンジの端っこに荷物を展開していそいそと準備。
途中から参加した方々は今回が初ゲームとのことでしたが、なかなか楽しんでいただけてたみたいでよかったです。自衛隊装備の方でノマグでミニミを投入してる方もいましたね。ドイツ連邦装備に興味がある!という方もいて、ぜひ道を踏み外してくれることを祈るばかりですw
私の装備は先のあめいず同様にBWのFJっぽい適当装備でした(中尉さんに「軽装だね」ってツッコまれてしまった(^^;) )。唯一の違いは例のマウントで、ほとんど誰にも気づいてもらえなかったけど、これを付けてるのが嬉しくて一日中重いヘルメットが苦になりませんでしたw
持ちこんだ鉄砲は、いつものKSC MP7とマルゼンP38 x2とタナカ P8に加えて、先のイベントでゲットしたマルイの銀ガバです。


マルイのガスブロを使ったのはこの4年のゲーマー人生でこの日が初めてだったわけですが、さすが定評があるだけのことはありますね・・・マルゼンP38に比べてブローバックはもっさり(バシュッッ!に対してドシュン!って感じ)していますが、精度や動作の安定性は段違いです。あんなにセミで連射ができるなんて・・・ちなみにマルゼンは連射したら8発撃ち切れないこともしばしばです・・・w
ちなみに P8 はというと、寒くてガス噴いて使い物になりませんでした・・・かといって温めるとスライド吹き飛ぶので調節が難しいんですよねぇ・・・w
ゲーム内容はオーソドックスにフラッグ戦で、人数は多いときで 15vs15 くらいだったでしょうか?徐々に人が減っていき、16時ごろには 5vs5 くらいになりました。
体力続けば夜の部まで残ろうかと思ってたんですが、ちょっと風邪気味だったので無理するのはやめておきました・・・残念。ゲーム中はさほど気にならなかったんですが、帰ると同時にダウンして寝込んでしまい、今は布団にもぐりこみつつ記事を書いてます(^^;)
今年はあと一回くらいはゲームに行ける・・・かな?
追伸:ちくわさんのものと思われるスコーピオンのマガジンが落ちていたので店員さんに預けておきました。誰か彼にこのことを教えてあげてくださいw

ガイ・フォークスなスケルコさんに黒と銀のP38持ってもらいました。ドイツ連邦軍の憲兵が持つよりよっぽど似合いますねw
今回はヤンさんにお誘いいただいて、昼過ぎにキッズに行きました。実はお誘いが無かったとしても行こうと思ってた~というのは秘密。
到着時点で、誘ってくれたヤンさんはじめ室蘭の皆さんや北大の皆さん、RRの皆さんなどなどたくさん集まっていてほぼ満席の状態で、私はレンジの端っこに荷物を展開していそいそと準備。
途中から参加した方々は今回が初ゲームとのことでしたが、なかなか楽しんでいただけてたみたいでよかったです。自衛隊装備の方でノマグでミニミを投入してる方もいましたね。ドイツ連邦装備に興味がある!という方もいて、ぜひ道を踏み外してくれることを祈るばかりですw
私の装備は先のあめいず同様にBWのFJっぽい適当装備でした(中尉さんに「軽装だね」ってツッコまれてしまった(^^;) )。唯一の違いは例のマウントで、ほとんど誰にも気づいてもらえなかったけど、これを付けてるのが嬉しくて一日中重いヘルメットが苦になりませんでしたw
持ちこんだ鉄砲は、いつものKSC MP7とマルゼンP38 x2とタナカ P8に加えて、先のイベントでゲットしたマルイの銀ガバです。


マルイのガスブロを使ったのはこの4年のゲーマー人生でこの日が初めてだったわけですが、さすが定評があるだけのことはありますね・・・マルゼンP38に比べてブローバックはもっさり(バシュッッ!に対してドシュン!って感じ)していますが、精度や動作の安定性は段違いです。あんなにセミで連射ができるなんて・・・ちなみにマルゼンは連射したら8発撃ち切れないこともしばしばです・・・w
ちなみに P8 はというと、寒くてガス噴いて使い物になりませんでした・・・かといって温めるとスライド吹き飛ぶので調節が難しいんですよねぇ・・・w
ゲーム内容はオーソドックスにフラッグ戦で、人数は多いときで 15vs15 くらいだったでしょうか?徐々に人が減っていき、16時ごろには 5vs5 くらいになりました。
体力続けば夜の部まで残ろうかと思ってたんですが、ちょっと風邪気味だったので無理するのはやめておきました・・・残念。ゲーム中はさほど気にならなかったんですが、帰ると同時にダウンして寝込んでしまい、今は布団にもぐりこみつつ記事を書いてます(^^;)
今年はあと一回くらいはゲームに行ける・・・かな?
追伸:ちくわさんのものと思われるスコーピオンのマガジンが落ちていたので店員さんに預けておきました。誰か彼にこのことを教えてあげてくださいw
2013年12月10日
2013/12/07 実弾射撃@ホノルル
念願の実弾射撃を体験してきましたので、店舗紹介兼ねてレポートを。
ちなみに写真(特に私が写ってるやつ)がぼけているのは連れがデジイチに不慣れなためですのでご了承を。
今回の戦果~

上段左から:22LR(いっぱい)、38spl(6発)、9mmパラ(6発?)、45ACP(5発)
下段左から:44mag(3発)、12ゲージバードショット(2発)、223レミントン(3発)、7.62mmx39(2発)
» 続きを読む
ちなみに写真(特に私が写ってるやつ)がぼけているのは連れがデジイチに不慣れなためですのでご了承を。
今回の戦果~

上段左から:22LR(いっぱい)、38spl(6発)、9mmパラ(6発?)、45ACP(5発)
下段左から:44mag(3発)、12ゲージバードショット(2発)、223レミントン(3発)、7.62mmx39(2発)
» 続きを読む
2013年11月10日
オペレーション・アルカサバ:後編
注1)シナリオがイタい感じなのは私の趣味です。写真に載っている方々に責任は無く、むしろ私のイタい妄想の被害者です。かわいそうに・・・w
注2)本記事に登場する人物・団体等は全て架空のモノです。また特定の国や民族を貶める意図は全くありません。
注3)本記事の写真に載っている方々には基本的に掲載許可を取っているはずですが、もし問題があれば連絡をお願いします。
あらすじ========================
復興支援会合が行われていた某国某ホテルを、武装勢力が突如占拠した!連合軍司令部は、事態を迅速に収拾するため各国治安部隊からの選抜メンバーによる混成チームを投入する。作戦は順調に進み、あと一歩で人質救出かと思われたが・・・これは犯行グループの罠だったのである!待ち伏せを受けて混成チームは壊滅!連合軍司令部は人質および残存兵の救出のため、ついに特殊部隊の投入を決意した!
/あらすじ========================
» 続きを読む
注2)本記事に登場する人物・団体等は全て架空のモノです。また特定の国や民族を貶める意図は全くありません。
注3)本記事の写真に載っている方々には基本的に掲載許可を取っているはずですが、もし問題があれば連絡をお願いします。
あらすじ========================
復興支援会合が行われていた某国某ホテルを、武装勢力が突如占拠した!連合軍司令部は、事態を迅速に収拾するため各国治安部隊からの選抜メンバーによる混成チームを投入する。作戦は順調に進み、あと一歩で人質救出かと思われたが・・・これは犯行グループの罠だったのである!待ち伏せを受けて混成チームは壊滅!連合軍司令部は人質および残存兵の救出のため、ついに特殊部隊の投入を決意した!
/あらすじ========================
» 続きを読む
2013年11月09日
オペレーション・アルカサバ:前編
注1)シナリオがイタい感じなのは私の趣味です。写真に載っている方々に責任は無く、むしろ私のイタい妄想の被害者です。かわいそうに・・・w
注2)本記事に登場する人物・団体等は全て架空のモノです。また特定の国や民族を貶める意図は全くありません。
注3)本記事の写真に載っている方々には基本的に掲載許可を取っているつもりですが、もし問題があれば連絡をお願いします。
遠そうでさほど遠くないかもしれない未来、遠い某国のとあるホテルにて・・・
各国各分野の要人が一堂に会し、内戦で荒廃したこの国の復興に向けた会議が行われていた。

» 続きを読む
注2)本記事に登場する人物・団体等は全て架空のモノです。また特定の国や民族を貶める意図は全くありません。
注3)本記事の写真に載っている方々には基本的に掲載許可を取っているつもりですが、もし問題があれば連絡をお願いします。
遠そうでさほど遠くないかもしれない未来、遠い某国のとあるホテルにて・・・
各国各分野の要人が一堂に会し、内戦で荒廃したこの国の復興に向けた会議が行われていた。

» 続きを読む
2013年10月14日
2013/10/12-13 夜戦&嶺泊作戦@厚田WALL
他の皆さんの記事の速さに焦りつつ、ようやくレポートです。前日の夜戦から参加したのでまとめて報告。

「今回はカメラマンが一杯いるからいいや」ということで、写真を撮るのをさぼりました。ごめんなさい。以下の記事は文字ばっかりのチラ裏日記です。
なので、イベント中の様子をグラフィカルに知りたい方は以下の皆さんのブログ記事(2013/10/14 22:00時点)を参照してくださいw フレックターンで ST アーマーなのが私です。
函館即応戦闘騎兵団(陸自先生) 厚田おつかれさまでした^^
Tactical Arms Team(B・ヤン) Operation Minetomariお疲れ様でした。
ヘルメットおじさんのサバゲ日誌(とみとよ) 【泥の】Operation Minetomari【戦場】
鉄の蜘蛛 ~Iron Spider~(やーるー) Operation Minetomari 終わりました。
PhaseOne(フェーズ・ワン) (copycat) オペミネ 2
ぶんです始まりです!(kabuzako) 10.13Operation Minetomari
カスタムガン Take.R(Take.R) 泥沼の戦場と撮影会!
The Northernmost Seal(最北の海豹) 雨のアツタニスタン
北の香辛料(胡椒) おぺみね!! » 続きを読む

「今回はカメラマンが一杯いるからいいや」ということで、写真を撮るのをさぼりました。ごめんなさい。以下の記事は文字ばっかりのチラ裏日記です。
なので、イベント中の様子をグラフィカルに知りたい方は以下の皆さんのブログ記事(2013/10/14 22:00時点)を参照してくださいw フレックターンで ST アーマーなのが私です。
函館即応戦闘騎兵団(陸自先生) 厚田おつかれさまでした^^
Tactical Arms Team(B・ヤン) Operation Minetomariお疲れ様でした。
ヘルメットおじさんのサバゲ日誌(とみとよ) 【泥の】Operation Minetomari【戦場】
鉄の蜘蛛 ~Iron Spider~(やーるー) Operation Minetomari 終わりました。
PhaseOne(フェーズ・ワン) (copycat) オペミネ 2
ぶんです始まりです!(kabuzako) 10.13Operation Minetomari
カスタムガン Take.R(Take.R) 泥沼の戦場と撮影会!
The Northernmost Seal(最北の海豹) 雨のアツタニスタン
北の香辛料(胡椒) おぺみね!! » 続きを読む
2013年08月29日
2013/08/25 ちーくたいむフィールド@白老
先週末はちーくたいむさんの新フィールドにお邪魔してきました~
粋な歩哨所がお出迎え。
軽トラパンター。パンターなのにトラとはこれいかにwwwはい、失礼しました。
個人的にはこの塗装を見ると Steel Panzer World at War というゲームを思い出しますねぇ・・・
» 続きを読む


個人的にはこの塗装を見ると Steel Panzer World at War というゲームを思い出しますねぇ・・・
» 続きを読む
2013年08月20日
2013/08/17 豊滝バーガーヒル 昼夜連戦
先週末は豊滝のミリタリーキャンプに行ってきました。
キャンプと言いつつ私は夜戦までやって泊まらずに帰ったのですが、それでも10:00から24:00まで実に14時間近くもフィールドにいましたw

» 続きを読む
キャンプと言いつつ私は夜戦までやって泊まらずに帰ったのですが、それでも10:00から24:00まで実に14時間近くもフィールドにいましたw

» 続きを読む
2013年07月23日
2013/07/21 ノース7定例会
先日は朝一で参院選の投票を済ませてから(期日前に済ませておけばよかったと後悔)、ノース7さんの定例会にお邪魔してきました。最後に来たのは去年の11月でしかも夜戦だったので、日中の定例会自体はもしかすると2年ぶりくらいになるかも?

ノース7は地形上撮影ポイントがあまり無いので、例のごとくあんまり写真撮って無いです。フィールドに入ってない側の山からなら撮れるかなぁ・・・
» 続きを読む

ノース7は地形上撮影ポイントがあまり無いので、例のごとくあんまり写真撮って無いです。フィールドに入ってない側の山からなら撮れるかなぁ・・・
» 続きを読む
2013年07月16日
2013/07/14 厚田WALL 臨時ゲーム
一週間ばかり更新無しでしたが、昨日は厚田での臨時ゲームに参加してきました。
ちなみに、前日昼から夕方まで痛カラオケ、その後旭川まで行って天体観測、翌朝札幌に戻る途中で直接厚田へ、というかなりの強行軍でした。
今回はあんまり写真撮れなかった(撮る暇なかった)ので画像無しです・・・
●参加者
今回は少人数ゲームを楽しもう!という趣旨のもと、主催のやーるーさんはじめ8人のゲーマーで遊びました。私は先週の厚田でのイベントに参加できなかったので、これが今シーズン初厚田でしたね。
●フィールド
地形自体はこれまでと変わりませんが、物見やぐらができてたり MUNEO ハウスができていたりと、豆さんの努力が垣間見えるフィールド造成が進んでいました。ブッシュも合わさってなかなか楽しいです。風もかなりおだやかで絶好のゲーム日和でした。
●ゲーム内容
基本的にせん滅戦でした。人数が少ないのでフィールドを若干狭く設定し、時にはフィールドを縦に使ってみたりと、いろいろお試しゲームもやってみました。人数が少ないといつどこで接敵するかわからないのでとても緊張感がありますね。
いつものように AW338 でスナイパーもどきをやろうとしたんですが、ダンプさんの AK に負けてしまいとても悲しかったです・・・モリゾーさんにスポッターまでやってもらったのに・・・しくしく(;;) まあ私は基本的に突撃厨なので、そもそも狙撃銃が向いてないというだけのことなんですけどねw
最後のゲームでは、どうせすぐやられるだろうから使い切らないだろうと思って G3 を 2 マグしか持っていかなかったんですが、こういう時に限って生き残るという・・・w 相手の最後の一人を発見したはいいものの、弾が切れかけていたので牽制もできず、半分祈るようにセミで撃った弾でなんとかヒットを取ることができました。たぶん最後の一発だった気がします。教訓としては、最後まで弾込めサボらないようにしよう!ってことですね。
追伸 : BAM の皆様、お肉ごちそうさまでした。私も何か持っていかなければといつも思うんですが、みなさんイイ肉ばかり持ってくるのであんまり下手なお肉を持っていけないんですよね・・・w そういう意味でハードル高いですw
ちなみに、前日昼から夕方まで痛カラオケ、その後旭川まで行って天体観測、翌朝札幌に戻る途中で直接厚田へ、というかなりの強行軍でした。
今回はあんまり写真撮れなかった(撮る暇なかった)ので画像無しです・・・
●参加者
今回は少人数ゲームを楽しもう!という趣旨のもと、主催のやーるーさんはじめ8人のゲーマーで遊びました。私は先週の厚田でのイベントに参加できなかったので、これが今シーズン初厚田でしたね。
●フィールド
地形自体はこれまでと変わりませんが、物見やぐらができてたり MUNEO ハウスができていたりと、豆さんの努力が垣間見えるフィールド造成が進んでいました。ブッシュも合わさってなかなか楽しいです。風もかなりおだやかで絶好のゲーム日和でした。
●ゲーム内容
基本的にせん滅戦でした。人数が少ないのでフィールドを若干狭く設定し、時にはフィールドを縦に使ってみたりと、いろいろお試しゲームもやってみました。人数が少ないといつどこで接敵するかわからないのでとても緊張感がありますね。
いつものように AW338 でスナイパーもどきをやろうとしたんですが、ダンプさんの AK に負けてしまいとても悲しかったです・・・モリゾーさんにスポッターまでやってもらったのに・・・しくしく(;;) まあ私は基本的に突撃厨なので、そもそも狙撃銃が向いてないというだけのことなんですけどねw
最後のゲームでは、どうせすぐやられるだろうから使い切らないだろうと思って G3 を 2 マグしか持っていかなかったんですが、こういう時に限って生き残るという・・・w 相手の最後の一人を発見したはいいものの、弾が切れかけていたので牽制もできず、半分祈るようにセミで撃った弾でなんとかヒットを取ることができました。たぶん最後の一発だった気がします。教訓としては、最後まで弾込めサボらないようにしよう!ってことですね。
追伸 : BAM の皆様、お肉ごちそうさまでした。私も何か持っていかなければといつも思うんですが、みなさんイイ肉ばかり持ってくるのであんまり下手なお肉を持っていけないんですよね・・・w そういう意味でハードル高いですw
2013年07月01日
2013/06/29 千歳山猫夜戦定例会
山猫では初のナイトゲームに行ってきました。

暗くてフィールドで写真が撮れなかったので、帰りに寄った山岡家での特製味噌ラーメンの写真を。
全然湯気が出てないのは冷めているからではなくて表面を脂がコーティングしているからです。さすがヤンマー!
» 続きを読む

暗くてフィールドで写真が撮れなかったので、帰りに寄った山岡家での特製味噌ラーメンの写真を。
全然湯気が出てないのは冷めているからではなくて表面を脂がコーティングしているからです。さすがヤンマー!
» 続きを読む