2019年01月06日
2018/12/16 欧州LE会(EULEN2018)@T-MOUT
ようやく積んでた最後のレポートです。
埼玉県T-MOUTにて行われたヨーロッパ限定のLE系装備撮影会に参加してきました。

(この画像はFさんブログよりお借りしました)
ちなみにEULENってのは造語で EU LE Network の略ですが、ドイツ語のフクロウ(Eulen)とかけてるとのことです。パッチデザインと合わせてすごく凝っててカッコいい。
●イベント概要
Fさんとマルメの鷹さんの合同主催イベントで、なかなか集まる機会の無いヨーロッパのLE系装備の人たちで撮影会をやろう!という企画でした。
マルメさんは旭川からのリモート主催でしたが、しっかり企画全体をまとめ上げていました。すごい!
実際のフィールド予約などはFさんが、またフィールドをご紹介いただいたなつみさんがスタッフとしていろいろ手配してくださいました。
実は私も準運営スタッフってことになってたんですが、ほとんど何もお手伝いできないままでした…お恥ずかしいorz
主催お二人のブログ記事はこちらです。
https://boomerang.militaryblog.jp/e963059.html
https://boomerang.militaryblog.jp/e963753.html
https://blog.goo.ne.jp/prinz83/e/bd8350f68f2d1b85fe0a681764029ad2
» 続きを読む
埼玉県T-MOUTにて行われたヨーロッパ限定のLE系装備撮影会に参加してきました。

(この画像はFさんブログよりお借りしました)
ちなみにEULENってのは造語で EU LE Network の略ですが、ドイツ語のフクロウ(Eulen)とかけてるとのことです。パッチデザインと合わせてすごく凝っててカッコいい。
●イベント概要
Fさんとマルメの鷹さんの合同主催イベントで、なかなか集まる機会の無いヨーロッパのLE系装備の人たちで撮影会をやろう!という企画でした。
マルメさんは旭川からのリモート主催でしたが、しっかり企画全体をまとめ上げていました。すごい!
実際のフィールド予約などはFさんが、またフィールドをご紹介いただいたなつみさんがスタッフとしていろいろ手配してくださいました。
実は私も準運営スタッフってことになってたんですが、ほとんど何もお手伝いできないままでした…お恥ずかしいorz
主催お二人のブログ記事はこちらです。
https://boomerang.militaryblog.jp/e963059.html
https://boomerang.militaryblog.jp/e963753.html
https://blog.goo.ne.jp/prinz83/e/bd8350f68f2d1b85fe0a681764029ad2
» 続きを読む
2019年01月02日
2018/12/08~09 夜間ロゲイニング(ドイツ祭り)@ヴィレッジワン
11月から12月はいろいろとイベント目白押しだったのでレポートが残ったまま年越ししてしまった…

12月初めはドイツ祭り本祭でした。
今回はこの1年で重ねてきたドイツ祭りオリジナルミリタリーロゲイニング(長いのでゲロリと呼んだり呼ばなかったり)の総決算として、より複雑なルールのもと夜間に実施しました。
» 続きを読む

12月初めはドイツ祭り本祭でした。
今回はこの1年で重ねてきたドイツ祭りオリジナルミリタリーロゲイニング(長いのでゲロリと呼んだり呼ばなかったり)の総決算として、より複雑なルールのもと夜間に実施しました。
» 続きを読む
2018年12月24日
2018/11/24 EGB撮影会@福生BLKFOX
滞る更新!たまり続けるブログネタ!
先月のEGB撮影会のレポートです。
今回はりよさん主催の撮影会で、EGB(ドイツ連邦軍のレンジャー資格っぽいやつ)部隊の屋内戦闘訓練がテーマでした。
ロケーションは福生駅から徒歩5分の駅前ビル地下にあるBLKFOXさん。いかにもサバゲフィールドっぽいような余計なオブジェクトが設置されておらず、ベニヤ板張りオンリーなのが演習場っぽくて大変良い雰囲気です。

わたしは撮影役でしたが、具体的な装備統制はウェブ上でも出回っている第373降下猟兵連隊のEGB部隊の2013年の屋内戦闘訓練に基づいているとのことでした。
人数も多かったので、APHさんチームとTCさんチームに分かれての装備統制です。


» 続きを読む
先月のEGB撮影会のレポートです。
今回はりよさん主催の撮影会で、EGB(ドイツ連邦軍のレンジャー資格っぽいやつ)部隊の屋内戦闘訓練がテーマでした。
ロケーションは福生駅から徒歩5分の駅前ビル地下にあるBLKFOXさん。いかにもサバゲフィールドっぽいような余計なオブジェクトが設置されておらず、ベニヤ板張りオンリーなのが演習場っぽくて大変良い雰囲気です。
わたしは撮影役でしたが、具体的な装備統制はウェブ上でも出回っている第373降下猟兵連隊のEGB部隊の2013年の屋内戦闘訓練に基づいているとのことでした。
人数も多かったので、APHさんチームとTCさんチームに分かれての装備統制です。
» 続きを読む
2018年11月18日
2018/10/27~28 Living with Military in 岩船山 vol.2
先月末に栃木県岩船山で行われた泊りがけの撮影会イベント「Living with Military」に参加してきました。

●イベント概要
このイベントは、ブンデス装備ファンのシカさんやそのご友人が企画している撮影会です。
シカさんのイベント記事:http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/11/photo-session-living-with-military-in.html
特徴は何といってもロケーションの良さで、特撮撮影にも使われる岩場なんだそうです。

せっかくアフガン派遣装備を揃えても、撮影ロケーションが日本の植生だとどうしても写真に違和感が出てしまうのですが、ここならいい感じの写真が撮れる!というわけです。まあ今年は暖かかったこともあって緑多めではありましたが…
開催は昨年に続いて2回目でしたが、シカさん曰く「次は別の場所かな~」とのことなので、場所が変わる前に行けてよかった&次はどんなロケーションになるか楽しみです。
» 続きを読む
●イベント概要
このイベントは、ブンデス装備ファンのシカさんやそのご友人が企画している撮影会です。
シカさんのイベント記事:http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/11/photo-session-living-with-military-in.html
特徴は何といってもロケーションの良さで、特撮撮影にも使われる岩場なんだそうです。
せっかくアフガン派遣装備を揃えても、撮影ロケーションが日本の植生だとどうしても写真に違和感が出てしまうのですが、ここならいい感じの写真が撮れる!というわけです。まあ今年は暖かかったこともあって緑多めではありましたが…
開催は昨年に続いて2回目でしたが、シカさん曰く「次は別の場所かな~」とのことなので、場所が変わる前に行けてよかった&次はどんなロケーションになるか楽しみです。
» 続きを読む
2018年10月08日
2018/09/15 RAIJIN DRUMS(雷神太鼓) 2018
先月中ごろに千葉で行われた欧州合同軍事演習(風)イベント「RAIJIN DRUMS (雷神太鼓) 2018」に参加してきました。
この辺はいかにも合同訓練っぽさ出てていい写真になりました。





主催のシカさんのレポートはこちら。
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/09/raijin-drums-2018at-infini.html
twitter の #rjdm2018 #雷神太鼓2018 タグにも参加諸氏の写真が載っているのでぜひ。
https://twitter.com/hashtag/%E9%9B%B7%E7%A5%9E%E5%A4%AA%E9%BC%9318?f=tweets&vertical=default&src=hash
» 続きを読む
この辺はいかにも合同訓練っぽさ出てていい写真になりました。
主催のシカさんのレポートはこちら。
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/09/raijin-drums-2018at-infini.html
twitter の #rjdm2018 #雷神太鼓2018 タグにも参加諸氏の写真が載っているのでぜひ。
https://twitter.com/hashtag/%E9%9B%B7%E7%A5%9E%E5%A4%AA%E9%BC%9318?f=tweets&vertical=default&src=hash
» 続きを読む
2018年09月17日
2018/07/21 ワンダーフォーゲル撮影会(後編)
ドンドコ記事あげていかないと後ろが詰まってしまう!先日の土曜にはシカさん主催の雷神太鼓2018(欧州合同演習合わせ)に参加してたくさん写真を撮ってきましたが、その前にワンゲル撮影会の続きをアップです。
屋外写真中心の前編( http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e940377.html )に続き、屋内写真中心の後編をご紹介させていただきます!
●準備の様子



» 続きを読む
屋外写真中心の前編( http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e940377.html )に続き、屋内写真中心の後編をご紹介させていただきます!
●準備の様子
» 続きを読む
2018年09月02日
2018/07/21 ワンダーフォーゲル撮影会(前編)
相も変わらずイベントレポートでブログ更新。先月中ごろにワンダーフォーゲルでの撮影会に参加してきました…っておい一か月以上も遅れての記事かよ!ちゃんと仕事しろ!


すでに参加諸氏もブログにまとめているので、そちらもご覧ください。
シカさん:
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/07/ksk-bilder-einer-elitetruppe-at-teil1.html
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/07/ksk-bilder-einer-elitetruppe-at-teil2.html
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/07/ksk-bilder-einer-elitetruppe-at-teil3.html
茂森さん:
http://sharwood.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
とうげんきょうさん:
http://togenkyo.militaryblog.jp/e936665.html
若妻さん:
あれれ?
さて、今回の撮影コンセプトはKSK装備だったので、プレキャリ門外漢の私は本来お呼びでない内容だったのですが、なんとカメラマンとして声をかけていただきました。これまでのイベントではたいてい撮るのと撮られるのを同時にやっていたので、純粋なカメラマンとしての参加はこれが初めて。気合を入れてカメラ二台を用意して向かいました。
自分の装備や体調(むしろ装備より重要)を心配をせずに思う存分取れて楽しかった反面、自分の撮影技術の未熟さから被写体の魅力を活かしきれないもどかしさに悶絶する羽目に…w やはり経験(と資金)積んで精進しないとなぁ~
» 続きを読む
すでに参加諸氏もブログにまとめているので、そちらもご覧ください。
シカさん:
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/07/ksk-bilder-einer-elitetruppe-at-teil1.html
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/07/ksk-bilder-einer-elitetruppe-at-teil2.html
http://bierkraftwerk.blogspot.com/2018/07/ksk-bilder-einer-elitetruppe-at-teil3.html
茂森さん:
http://sharwood.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
とうげんきょうさん:
http://togenkyo.militaryblog.jp/e936665.html
若妻さん:
あれれ?
さて、今回の撮影コンセプトはKSK装備だったので、プレキャリ門外漢の私は本来お呼びでない内容だったのですが、なんとカメラマンとして声をかけていただきました。これまでのイベントではたいてい撮るのと撮られるのを同時にやっていたので、純粋なカメラマンとしての参加はこれが初めて。気合を入れてカメラ二台を用意して向かいました。
自分の装備や体調(むしろ装備より重要)を心配をせずに思う存分取れて楽しかった反面、自分の撮影技術の未熟さから被写体の魅力を活かしきれないもどかしさに悶絶する羽目に…w やはり経験(と資金)積んで精進しないとなぁ~
» 続きを読む
2018年07月29日
2018/06/23-24 英独合同野外偵察&暴徒鎮圧ごっこ
記事更新滞納著しいわいとです。
これまたひと月遅れのイベント参加レポートになりますが、長距離偵察ごっこの第二弾 & 暴動鎮圧ごっこが行われました。なお今回はイギリス軍との合同作戦です。
●一日目 雨中の長距離偵察作戦
あいにくのお天気だったものの、私としては雨合羽が使えたので楽しかったです。雨にはあまり濡れなかったかわりに汗だくになりましたが。
+ ミッションブリーフィング
前回は各チェックポイントでのシール回収が目的でしたが、今回は「指定されたポイントで指定されたアングルから指定された対象の写真を撮影する」というのが目的でした。


» 続きを読む
これまたひと月遅れのイベント参加レポートになりますが、長距離偵察ごっこの第二弾 & 暴動鎮圧ごっこが行われました。なお今回はイギリス軍との合同作戦です。
●一日目 雨中の長距離偵察作戦
あいにくのお天気だったものの、私としては雨合羽が使えたので楽しかったです。雨にはあまり濡れなかったかわりに汗だくになりましたが。
+ ミッションブリーフィング
前回は各チェックポイントでのシール回収が目的でしたが、今回は「指定されたポイントで指定されたアングルから指定された対象の写真を撮影する」というのが目的でした。

» 続きを読む
2018年06月02日
2018年05月26日
2018/04/20-21 野外偵察&市街戦闘訓練ごっこ 後編
ずいぶん間が空いてしまいましたがイベント2日目レポート。朝食はリックさんによるザワークラウト&ヴルスト&パンというドイツ飯でした。
この日はV2の家屋フィールドを使っての街頭戦闘訓練ごっこ。基本装備に着替えつつ、この日初めてお会いする方たち(ただし Twitter 上では面識あり)にも御挨拶。
晴れて暑かったのでベルトキットのみの軽装のつもりでしたが、はいごさんが防破ベスト込みで頑張ってたので私も張り合って着装(昼前には脱いだけど)。





» 続きを読む
この日はV2の家屋フィールドを使っての街頭戦闘訓練ごっこ。基本装備に着替えつつ、この日初めてお会いする方たち(ただし Twitter 上では面識あり)にも御挨拶。
晴れて暑かったのでベルトキットのみの軽装のつもりでしたが、はいごさんが防破ベスト込みで頑張ってたので私も張り合って着装(昼前には脱いだけど)。
» 続きを読む