2015年08月13日
ドイツ連邦軍保護ゴーグル
遊びに行けない!ネタが無い!
というわけで小ネタ紹介。古い型ながら今でもよく見かけるアイテムの一つ、保護ゴーグル(Schutzbrille)です。

詳しくはネコチンさんがすでに記事にしてるので、そちらも参照してください。
http://anton.militaryblog.jp/e590436.html
保護ゴーグルとは言っても、今どきの防破片仕様ではなく、単純にダスト等に対する防護用途ですので、サバゲで使うには強度に不安があるのでやめておく方が良いでしょう。
デザイン自体は米軍のM44ゴーグルのクローンなので見分けがつきません。違いと言えばこの刻印くらい?

スポンジにはメガネをかけてても大丈夫なように切り欠きがあります。ただ加水分解しやすいみたいなのでちゃんと除湿して保管しないと…

少し古い装備から今どきの装備(主に国内?)までいろんなシーンで使えますが、一番やりたかったのがコレ。

海軍臨検を意識してプロテックに…ただこのままだとバンドが滑るので、テープか何かで後ろを留めてやらないとダメですね。
というわけで小ネタ紹介。古い型ながら今でもよく見かけるアイテムの一つ、保護ゴーグル(Schutzbrille)です。

詳しくはネコチンさんがすでに記事にしてるので、そちらも参照してください。
http://anton.militaryblog.jp/e590436.html
保護ゴーグルとは言っても、今どきの防破片仕様ではなく、単純にダスト等に対する防護用途ですので、サバゲで使うには強度に不安があるのでやめておく方が良いでしょう。
デザイン自体は米軍のM44ゴーグルのクローンなので見分けがつきません。違いと言えばこの刻印くらい?

スポンジにはメガネをかけてても大丈夫なように切り欠きがあります。ただ加水分解しやすいみたいなのでちゃんと除湿して保管しないと…

少し古い装備から今どきの装備(主に国内?)までいろんなシーンで使えますが、一番やりたかったのがコレ。

海軍臨検を意識してプロテックに…ただこのままだとバンドが滑るので、テープか何かで後ろを留めてやらないとダメですね。
その形のゴーグルってレトロ感漂うけど今でも現役だったり何よりプロテクターヘルメットとすごく似合いますよね(^O^)
どうもお久です~
ゴーグル自体はイイ感じにダサくて愛嬌があるくらいなんですが、ちゃんと使われてるんですよね。いろいろ使い回せそうで楽しみです。
やはり、現代戦にはゴーグルは欠かせないですね。
掛けなくても装備してるだけで、かっこよさが130%UPします。(しかし連邦装備のため入手困難)
一式揃えたら小物類とかも収集しようかな?と思いました。
最近の兵隊さんはだいたいグラスなので、このような少し古いスタイルのゴーグルはちょっと使いどころが難しい気がします。
でも使い方次第で良いネタになると思うので、持ってて損はないかと!