2016年11月26日
2016/11/11-13 第10回ドイツ祭りの旅 2/3
というわけでドイツ祭りの旅の2日目の放浪記です。この日は立川のガルパン爆音上映を見に行った後に千葉酒々井のMETユニオンに向かい、ドイツ祭り前夜祭に参加しました。
1日目レポートはこちら。
3日目レポートはこちら
1日目レポートはこちら。
3日目レポートはこちら
============
ガルパン爆音上映
============
寝不足気味なまま起床。ベッカライで貰ったお土産パンで朝食。
ネカフェ出発時にキャンペーンのくじ引きで一等を引くも、なぜか生姜製品セット。いらないし邪魔くさいのに辞退し損ねてしまい、荷物が増える結果に…
朝なので秋葉界隈のショップは開いておらず、歩いて神田駅へ。そこから中央線で立川へ向かう。
立川には昼前に到着。シネマシティの場所を確認し、近くの天屋でお昼を食べる。
昼過ぎにガルパン爆音上映鑑賞。この前日まで1週間限定の通常上映が行われていたこともあってか、ほぼ満員でした。
感想としては、たしかに楽しかったけど思ってたほどじゃなかったかな?という感じでした。むしろ寝不足だったせいで遊園地に入ったあたりで寝ちゃったという…
でも最後の5分はとても良かったですね。あのガン=カタ感のある大立ち回りの中で、ブーストされた発砲音がひっきりなしに響くのは心地よかったです。
上映終了後、待ち合わせの時間ぎりぎりの見込みだったので急いで立川駅に戻り中央線で東京駅へ。
そこから今度は総武線でJR酒々井へ。東京を東西横断するような形だったので2時間くらいかかりました。
============
ドイツ祭り前夜祭
============
酒々井駅にて、事前にレンタカー共同利用を約束していた若妻さん、ホシつーさんと合流。一緒にMETユニオンへ向かう。若妻さんとはだいぶ前に突発秋葉散歩でご一緒して以来でしたね。
時間通り現地到着するも先客はお一人のみ… ダラダラと集まるようだったので、ゆるゆるとおしゃべりなど。
若妻さんがご自宅に大事な「長靴」を忘れたとのことだったので、時間つぶしのドライブがてら一緒に取りに戻ったりしてるうちに、ようやく他の参加者も集まり始めました。
私はドイツ祭り初参加でほとんどの方とリアルでは初対面だったのですが、日常的に twitter でやり取りしている方がほとんどだったので、割りとすんなりと場に馴染めたような気がします(たぶん)。ブログの応援コメントなんかももらってありがたいやら恥ずかしいやら。
宴会の準備をしている皆さん。


それを横目に手伝いもせず、翌朝には撤収してしまう若妻さんの写真を撮り始めるワタクシ。長距離偵察装備が超カッコいい。なのにレンズがしょぼくてうまく撮れないもどかしさ!やはりもっと明るいのを持っていくべきだった…orz




そんなこんなで、準備が整い参加者がだいたい集まったタイミングでようやく宴会開始。

自己紹介したり…

飲んだり食ったり…

装備談義したり…

装備自慢したり…

おっさん格闘猫パンチ動画を見たり…

宴もたけなわなタイミングで、夜のお散歩ごっこの準備を開始。

欲張り若妻さん

敵国同士と見るか、あるいは御先祖様と見るか…?

フランス人お嬢様達の女子会。

あんな娘やこんな娘も…


もみあげおじさん超超カッコいい。さすがに暗くてISOでごり押ししたためノイズが火を噴いてますが、ノイズ除去もめんどくさいしこの方が雰囲気ある(気がする)のでこのままでご勘弁を。



どんな遊びをしているかはシルエットから想像してください…w

ひとしきり緑色の世界を楽しんだところで、おいしいワインをいただきながらまた歓談。話題はそれこそアフガンの話からjägergrüneの歴史まで多岐にわたりました。
あとおしゃべりの合間にぶらっとフィールドを見て回りましたが設備の充実度に感心。やっぱり札幌近郊のフィールドとは全然違いますねぇ…参加費もそれなりですが。中でも一番すごかったのが一晩中エアコン稼働していた暖房休憩室!皆さんだいぶ寒さにやられていたので人気でした。まあ私は平気でしたけどね!(道民の寒さ耐性アピール)
それにしても湿度がとても高く、濃い霧が出る中だったので結露がすごかったです。
そんなこんなで、3時くらいにようやく就寝。翌日はいよいよドイツ祭り本番です!
ガルパン爆音上映
============
寝不足気味なまま起床。ベッカライで貰ったお土産パンで朝食。
ネカフェ出発時にキャンペーンのくじ引きで一等を引くも、なぜか生姜製品セット。いらないし邪魔くさいのに辞退し損ねてしまい、荷物が増える結果に…
朝なので秋葉界隈のショップは開いておらず、歩いて神田駅へ。そこから中央線で立川へ向かう。
立川には昼前に到着。シネマシティの場所を確認し、近くの天屋でお昼を食べる。
昼過ぎにガルパン爆音上映鑑賞。この前日まで1週間限定の通常上映が行われていたこともあってか、ほぼ満員でした。
感想としては、たしかに楽しかったけど思ってたほどじゃなかったかな?という感じでした。むしろ寝不足だったせいで遊園地に入ったあたりで寝ちゃったという…
でも最後の5分はとても良かったですね。あのガン=カタ感のある大立ち回りの中で、ブーストされた発砲音がひっきりなしに響くのは心地よかったです。
上映終了後、待ち合わせの時間ぎりぎりの見込みだったので急いで立川駅に戻り中央線で東京駅へ。
そこから今度は総武線でJR酒々井へ。東京を東西横断するような形だったので2時間くらいかかりました。
============
ドイツ祭り前夜祭
============
酒々井駅にて、事前にレンタカー共同利用を約束していた若妻さん、ホシつーさんと合流。一緒にMETユニオンへ向かう。若妻さんとはだいぶ前に突発秋葉散歩でご一緒して以来でしたね。
時間通り現地到着するも先客はお一人のみ… ダラダラと集まるようだったので、ゆるゆるとおしゃべりなど。
若妻さんがご自宅に大事な「長靴」を忘れたとのことだったので、時間つぶしのドライブがてら一緒に取りに戻ったりしてるうちに、ようやく他の参加者も集まり始めました。
私はドイツ祭り初参加でほとんどの方とリアルでは初対面だったのですが、日常的に twitter でやり取りしている方がほとんどだったので、割りとすんなりと場に馴染めたような気がします(たぶん)。ブログの応援コメントなんかももらってありがたいやら恥ずかしいやら。
宴会の準備をしている皆さん。
それを横目に手伝いもせず、翌朝には撤収してしまう若妻さんの写真を撮り始めるワタクシ。長距離偵察装備が超カッコいい。なのにレンズがしょぼくてうまく撮れないもどかしさ!やはりもっと明るいのを持っていくべきだった…orz
そんなこんなで、準備が整い参加者がだいたい集まったタイミングでようやく宴会開始。
自己紹介したり…
飲んだり食ったり…
装備談義したり…
装備自慢したり…
おっさん格闘猫パンチ動画を見たり…
宴もたけなわなタイミングで、夜のお散歩ごっこの準備を開始。
欲張り若妻さん
敵国同士と見るか、あるいは御先祖様と見るか…?
フランス人お嬢様達の女子会。
あんな娘やこんな娘も…
もみあげおじさん超超カッコいい。さすがに暗くてISOでごり押ししたためノイズが火を噴いてますが、ノイズ除去もめんどくさいしこの方が雰囲気ある(気がする)のでこのままでご勘弁を。
どんな遊びをしているかはシルエットから想像してください…w
ひとしきり緑色の世界を楽しんだところで、おいしいワインをいただきながらまた歓談。話題はそれこそアフガンの話からjägergrüneの歴史まで多岐にわたりました。
あとおしゃべりの合間にぶらっとフィールドを見て回りましたが設備の充実度に感心。やっぱり札幌近郊のフィールドとは全然違いますねぇ…参加費もそれなりですが。中でも一番すごかったのが一晩中エアコン稼働していた暖房休憩室!皆さんだいぶ寒さにやられていたので人気でした。まあ私は平気でしたけどね!(道民の寒さ耐性アピール)
それにしても湿度がとても高く、濃い霧が出る中だったので結露がすごかったです。
そんなこんなで、3時くらいにようやく就寝。翌日はいよいよドイツ祭り本番です!