2015年12月17日
【ネタバレ無し】ガルパン劇場版
ふと気が付くと前回更新から2週間も経ってしまいました。更新ネタが無いわけではないのですが、できればちゃんとネタが整ってから「ばばーん!」と紹介したいタイプの人間なので…w
そんなわけで、小ネタとして「ガールズ&パンツァー劇場版」の紹介でも。

image from http://www.animate.tv/news/details.php?id=1445569965
ガルパン自体は前にもブログ上で話題にしたことがありますね。
http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e377439.html
http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e437809.html
2012年…もう3年も前なのか。
シンプルな王道スポコン物語と戦車に関する異常なまでの作り込みというイロモノな組み合わせでしたが、結果的には大成功を収めました。舞台となった茨城県大洗の観光には今でも一役買っているようです。
そして今になってようやくの劇場版上映となったわけですが、十分に「待った甲斐があった…!」と思えるような作品になっています。
劇場版ではテレビシリーズに比べて戦車の作り込みが一層マニアックさを増しています。なによりすばらしいのが発砲の描写と音。東京立川ではいわゆる「爆音上映」もおこなわれているようです。
もちろんリアルなだけではなくてアニメらしいご都合展開もたくさんありますが、製作者側が「ちゃんとわかった上でわざとそうしている」という安心感がありますね。
テレビシリーズに出てきたキャラはほぼオールキャストなうえに見所十分、新登場のキャラクターもエッジが効いていて存在感抜群です。
そんなわけで、まさにガルパンの魅力のすべてが詰まっていると言っても過言ではないかと。魅力が多すぎて Twitter の字数制限では語りきれないためか、ただ一言「ガルパンはいいぞ」とコメントする例が多発しているのには笑いました。
そして実は私はすでに3回も見に行きました…w そもそもそんなに映画ファンというわけでもないので、同じ映画を複数回見に行くというのは初めてです。上映映画館がかなり限られているにもかかわらず興行収入面でも大健闘しているようで、私みたいなリピーターも多いんじゃないかと思います。
あの戦車戦をもう一度スクリーンで見たい、ちゃんと戦況を把握したい、無数にちりばめられた小ネタを回収したい…と、リピートする動機はいろいろありますね。ブルーレイが出たらほぼ間違いなく購入すると思いますが、それでも映画館のスクリーンであの映像と音声を聞けるのは今だけですからね…行けるうちに行っておかないと!
注意事項としては、一応冒頭でテレビシリーズを振り返るというダイジェストがありますが、いかんせん設定がぶっ飛んでるので一通り見ていないとわけわからんのではないかと思います。それでも一見の価値はありますが。
すでに公開から4週目に入っており上映終了も近づきつつあると思われますが、公式から配信されてる冒頭8分の動画のリンクを貼っておきますので、未見の方は是非!
そんなわけで、小ネタとして「ガールズ&パンツァー劇場版」の紹介でも。

image from http://www.animate.tv/news/details.php?id=1445569965
ガルパン自体は前にもブログ上で話題にしたことがありますね。
http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e377439.html
http://esebundeswehr.militaryblog.jp/e437809.html
2012年…もう3年も前なのか。
シンプルな王道スポコン物語と戦車に関する異常なまでの作り込みというイロモノな組み合わせでしたが、結果的には大成功を収めました。舞台となった茨城県大洗の観光には今でも一役買っているようです。
そして今になってようやくの劇場版上映となったわけですが、十分に「待った甲斐があった…!」と思えるような作品になっています。
劇場版ではテレビシリーズに比べて戦車の作り込みが一層マニアックさを増しています。なによりすばらしいのが発砲の描写と音。東京立川ではいわゆる「爆音上映」もおこなわれているようです。
もちろんリアルなだけではなくてアニメらしいご都合展開もたくさんありますが、製作者側が「ちゃんとわかった上でわざとそうしている」という安心感がありますね。
テレビシリーズに出てきたキャラはほぼオールキャストなうえに見所十分、新登場のキャラクターもエッジが効いていて存在感抜群です。
そんなわけで、まさにガルパンの魅力のすべてが詰まっていると言っても過言ではないかと。魅力が多すぎて Twitter の字数制限では語りきれないためか、ただ一言「ガルパンはいいぞ」とコメントする例が多発しているのには笑いました。
そして実は私はすでに3回も見に行きました…w そもそもそんなに映画ファンというわけでもないので、同じ映画を複数回見に行くというのは初めてです。上映映画館がかなり限られているにもかかわらず興行収入面でも大健闘しているようで、私みたいなリピーターも多いんじゃないかと思います。
あの戦車戦をもう一度スクリーンで見たい、ちゃんと戦況を把握したい、無数にちりばめられた小ネタを回収したい…と、リピートする動機はいろいろありますね。ブルーレイが出たらほぼ間違いなく購入すると思いますが、それでも映画館のスクリーンであの映像と音声を聞けるのは今だけですからね…行けるうちに行っておかないと!
注意事項としては、一応冒頭でテレビシリーズを振り返るというダイジェストがありますが、いかんせん設定がぶっ飛んでるので一通り見ていないとわけわからんのではないかと思います。それでも一見の価値はありますが。
すでに公開から4週目に入っており上映終了も近づきつつあると思われますが、公式から配信されてる冒頭8分の動画のリンクを貼っておきますので、未見の方は是非!