2014年05月24日
防破ベストの防護力
ずっと疑問に思っていた防破ベストの防護力について、ブンデスマスターの一人からいい動画を紹介していただいたので、その内容についてまとめておきます(ネタをパクるともいう)。
●事の発端
防破ベスト(splitterschutzweste)についてはこれまでにも何度か紹介していますが、90年代初め頃に採用されたドイツ連邦軍初のケブラーアーマーです。いわゆる防弾ベストではなく、榴弾片などを防ぐためのベスト(フラックベスト or アンチフラグベスト)に相当します。
そしてこれとは別に、ドイツには独自の防弾規格があって、SK1からSK4までの4クラスに分かれています。独語wikiによれば、SK1で米国NIJ規格のⅢA相当、SK4でⅣ相当であると記載されています。
● SK1 > or = or < 防破ベスト?
ここからが本題で、よく防破ベストのことをSK1ベストと呼んだりするけど、はたしてそれって妥当なの? っていうのがずっと疑問でした。そもそも、榴弾片というやつはサイズや飛来速度は様々なわけで、場合によっては銃弾以上の破壊力を持ったりすることもあるんじゃないかと思います。
なので、防破ベストは具体的にどのくらいの防護力があるんだろうか…?というのが気になって夜も眠れなくなってしまったわけです。
●事の発端
防破ベスト(splitterschutzweste)についてはこれまでにも何度か紹介していますが、90年代初め頃に採用されたドイツ連邦軍初のケブラーアーマーです。いわゆる防弾ベストではなく、榴弾片などを防ぐためのベスト(フラックベスト or アンチフラグベスト)に相当します。
そしてこれとは別に、ドイツには独自の防弾規格があって、SK1からSK4までの4クラスに分かれています。独語wikiによれば、SK1で米国NIJ規格のⅢA相当、SK4でⅣ相当であると記載されています。
● SK1 > or = or < 防破ベスト?
ここからが本題で、よく防破ベストのことをSK1ベストと呼んだりするけど、はたしてそれって妥当なの? っていうのがずっと疑問でした。そもそも、榴弾片というやつはサイズや飛来速度は様々なわけで、場合によっては銃弾以上の破壊力を持ったりすることもあるんじゃないかと思います。
なので、防破ベストは具体的にどのくらいの防護力があるんだろうか…?というのが気になって夜も眠れなくなってしまったわけです。
●実験動画
そんな疑問を twitter 上で提起したところ、憲兵の rick 氏より以下の動画を紹介していただきました。これぞまさに私の知りたかった内容です!ありがたい!
●実験内容・結果
この実験では
.22LR(FMJ?), 9mmPara(FMJ), .40S&W(HP&FMJ?, ライフルも。), .357mag(HP?), .45LongColt(HPおよびFMJ), 7.62mmx39(FMJ), 5.56mmx45(FMJ), 7.62mmx54R(FMJ), 12gauge Slug, 12gauge buckshot
を防破ベストの中身のケブラーに撃ちこんでいます。
# このお兄さん片手でショットガンとか撃ってる…まさか弱装なんてことないよね?
結果としては
非貫通:.22LR, 9mmPara, .40S&W, .357mag, .45LongColt,12gauge Slug
貫通:7.62mmx39, 5.56mmx45, 7.62mmx54R, 12gauge buckshot
のようです。つまりは拳銃弾とスラグは止めることができ、ライフル弾や散弾は無理だということがわかりました。
●(素人的)考察
45LCのFMJやスラグが貫通しないというのは意外でしたが、ケブラーの特性上、弾頭の種類以上に弾体の大きさが効いてるってことなんでしょうね。もちろん貫通しないだけで、マンストッピングそのものは十分致命的と思いますが。
注意点としては、発砲が超至近距離であることと、実験で使われた防破ベストはおそらく放出品でしょうから、ケブラーの耐用年数は超過しているものと思います。これらを勘案すると、実用上?はもうちょっと防護力が高いと考えても良さそうです。
.357mag で850ジュールくらいらしいので、より大口径だけど装薬の多い .44mag (1500ジュールくらい)なんかだとどうなるのか気になるところです…
●まとめ
そんなわけで、結論としては
SK1 ≒(あるいは若干 > 気味?) 防破ベスト
と考えて良いのではないかと思います。これで安心して防破ベストの中身をSTアーマーやSKアーマーに流用できますね!ブンデスファンたるもの、95装備用とST用とSK用の計3着は必須ということです!
…というのはまあ言い過ぎかもですが、実際のところ、いわゆるSK1ソフトアーマー単体を買うより防破ベストの方が安いと思うので、この代用はだいぶ有効なように思いますね。
# 言うまでも無いとは思いますが、この記事を信じて銃撃戦でこのベストを使ってけがをしたとしても当方は一切責任を負いませんのであしからずw
# 超蛇足ですが、嘘かホントか、サバゲーマーがフィールドへの移動中に事故ったけどボディアーマーを着てたおかげで助かった…なんて与太話も聞いたことあります(^^;)
今は切断した断熱材で代用してるんですが、ダミープレートも気になるんですよね…
ただ、ドイツのSK4プレートはSAPIプレートとは微妙に形状が違うような?気がしていて、ちょっと手を出せずにいます(^^;)