2012年09月25日

2012/09/16 函館サバゲパーティ秋

というわけで先の函館サバゲパーティの参戦記録です。
先日も書いたとおりカメラを忘れてしまいました。写真が無くてごめんなさい・・・
文字ばっかりな上にほとんどチラ裏な内容ですがご容赦を。

●行きがけ
当日の日付が変わったころに札幌を出発し、高速道央道で森まで向かいました。
室蘭あたりまでは降ったり止んだりでしたが、室蘭を過ぎたころから雨が激しくなり、ワイパーが追いつかないほどでした。怖かったです(^^;)
しかし長万部を過ぎた頃には雨も落ち着き、開場よりも少し早めに森にある道の駅に着いた頃には太陽も見え始めていました。

森の道の駅で仮眠をとっていると何やらこちらへ近づいてくる影が・・・
スナイパーな雑記帳のクマさんでした。チームの方3人とともにちょうど同じタイミングで来ていたようですね。
軽い雑談と天候の回復を祈っていったん別れました。

時間も頃合いになってきたのでコンタクトを装着し、いざ会場へ。
けっこう早めに着いたつもりでしたが、主催の HRCT の皆さんをはじめすでにかなりの人が集まっていました。

●戦闘準備!
今回はトロペンターン一式で臨みました。
最初は ST アーマーに IdZ ベストという最重量装備、稼働限界後は久々に引っ張りだしてきたトロペンターンのチェストリグでした。

持ち込んだ鉄砲はARES の G36+AG36、マルイのG3A3、ARES の AW338、KSCのMP7、タナカのP8、マルゼンの P38x2 です。どう見ても張り切り過ぎです本当にありがとうございました。
おかげで弾速チェックが大変で、行ったり来たりを 3 回も繰り返しました。それもフル装備の状態で。
フレックターンとトロペンターン混用でアーマー・ベスト・ヘルメットをフル装備したひょろひょろの男が、大量の鉄砲を抱えてふらつきながら3往復もする様子はさすがに会場内でも目立ったようで、なんだあれはと大勢の方から失笑を買うことになりました。毎度のことながらド M の私にとってはご褒美です本当にありがとう(ry
とはいえ、やはり現代ドイツかつデザートというのはそれなりに珍しいようで、いろんな方から声をかけていただきました。ありがたいことです。
あと、TATのヤンさんやブハッ!!さんは先日紹介した DM51 を「見せて見せて~」と来てくれました。普通は間違いなくスルーされるであろう地味なおしゃれに付き合ってくれてほんとに感謝です。

最初のゲームに臨むまではフル装備で待機するつもりだったのですが、降ってこそいなかったものの雨で湿度がかなり上がっていたため発汗量が尋常でなく(すでに BDU が濡れ鼠状態)、身の危険を感じたためいったん装備は外しました。
お隣に車を止めていた方がコンビニに行くとのことだったので、ついでに追加のスポーツドリンクの購入をお願いしました。この場を借りて感謝です。


●開会&ゲーム
定刻ちょっと過ぎぐらいに HRCT の陸自先生さんから開会宣言が行われ、ゲームが開始されました。
私はデルタチームに所属でした。旧日本軍の将校はじめ個性的な装備の方が比較的多かった気がしますw
リーグ戦方式で午前にフラッグ戦を2回くらい、お昼に非電動ガン戦、午後にはフラッグ戦の続きという流れでしたが、天気が良かったために非電動ガン戦までの段階で体力を使い尽してしまう人が多かったみたいです。
そのため午後のゲームは変更となり、総員リスポーン戦となりました。

私はと言えばいつも通り大した戦力にもならず、好き勝手に動いては自滅する感じでしたね。
ただ投入した長物すべてで1ヒットは取れたので、とりあえず持っていった鉄砲は無駄にはならなかったと思っています。
なんというか、ぶっちゃけかなり疲労困憊でゲーム内容覚えてないです(^^;) もちろん楽しかったのは間違いないですがw

●スチールチャレンジ
今回は本部横に 5 つの的を早撃ちするスチールチャレンジのコーナーが設けられていました。なかなか盛況でしたね。一位の方は 2 秒を切っていたそうです。
私も冷やかしで2回ほどチャレンジしました。といっても冷やかしなのでボタン全止めした P1 ホルスターでしたが。12秒くらいでしたね。
あと両手に P38 という二丁拳銃でも試したのですが、なかなか難しかったです。やはり一丁で狙う方が早いですね。

●落し物
今回は2回ほど落し物をしました。いずれも見つかりましたが。
ひとつは車の鍵で、ゲーム中に伏射をしたために落としたようです。やっぱりちゃんとジッパーつきのポケットに入れないと危ないですね。
そしてもう一つはタナカの P8 です。こちらは落としたことに気づかなかったのですが、本部アナウンスで気が付きました。そのときに「持ち主が出てこなかったら私が欲しいのでもらっちゃいますよ~」と。たしかにそれなりに珍しい品だと思いますが、性能はゴミクズなのであんまりおススメしないですw とはいえ自分の鉄砲がそんな風に言われるのはやはりちょっと嬉しかったりします。

●閉会&抽選会
そんなこんなで疲労困憊しつつも全ゲームを思う存分遊び抜き、閉会となりました。
恒例の抽選会は、残念ながら例のごとく収穫ゼロに終わりました・・・3回目なのにほんとクジ運無いなぁ・・・

●帰り道
さすがに億劫だったので途中休み休み運転し、23:00頃に札幌に戻りました。

そんなこんなでまた来年ですね。陸自先生様によれば来年は別フィールドになるかも・・・?とのことだったので、楽しみにしつつ待ってます。



Posted by わいと  at 10:50 │Comments(4)BR2012年

この記事へのコメント
楽しんでもらえてよかったです^^


また来年もお待ちしてますね。

次は是非景品もww
Posted by 陸自先生 at 2012年09月25日 11:59
おつかれさまです!

今回は相方サービス?で参加できませんでした(涙
来春こそは参加します!


トロペンタンはモテモテですねw
2012春に参加させてもらったときはフレクタンのIdZもなかなかウケがよかったですw

いつかIdZ合わせをしてフレクタンにもモテモテ成分分けてくださry
Posted by kabuzako at 2012年09月25日 12:42
サバゲパーティお疲れ様です。

帰り道、僕のチームはラッキーピエロで1時間ほど寄り道して温泉に1時間ほど浸って22:00ぐらい千歳に着きました。

出発する前日にドラッグストアで凄い量のカフェインが入った眠気覚ましの錠剤を買って行ったのですが、毎晩コーヒー飲んでから寝ているのでカフェインに体制があるのか自分にはあまり効きませんでした(笑)

次回はもしかすると計画練りに練りまくって1泊2日の函館観光になってしまうかも知れませんw
Posted by カクレ・クマ・スキーカクレ・クマ・スキー at 2012年09月25日 16:00
> 陸自先生 様
今回もいろいろとお世話になりました~
一回あたり100人参加で15人に景品が当たるとして、4回目になるとようやく景品獲得確率が 50% を超えるかなぁ・・・と期待していますw

> kabuzako 様
またしてもご一緒できず残念です・・・ですがまだまだ機会はありそうですね。
今回の参加者だと 3 人くらいジャーマンな方が居た気がするので、これからも増えてくれるといいなぁ・・・

> カクレ・クマ・スキー 様
どうもお疲れ様でした。
ラキピ行ってきたんですか~実は私はかつて函館在住だったことがありまして、わりと近所に支店があったのでたまに食べてましたね。
さすがにゲーム中は体内麻薬のお陰で眠くはならなかったのですが、帰り道で疲れが出たのと軽い脱水症状気味で、大事を取って長めに休みを取りながら帰りました。やはり思い切って一泊してしまうほうがいいかもしれませんね。
Posted by わいとわいと at 2012年09月27日 22:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事

プロフィール
わいと
わいと
サバゲ歴:2010年5月から
職業:学生→サラリーマン
生息地:北海道札幌市近郊→東京都
装備:ドイツ連邦軍・ドイツ警察など
ブログの基本情報については「当ブログについて」を参照のこと。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人