2014年08月12日

階級章拡充

週末に滝川のイベントに行き損ねたので小ネタ更新。野戦服用の階級章を追加調達しました!
階級章拡充

これまでずっと使ってたのが左上の Feldwebel (OR-6)。
みんな大好き便利な下士官です。ドイツ連邦軍の下士官(区分としてのUnteroffiziere)は大きく上級(Unteroffiziere mit Portepee, 飾り帯付き下士官?)と下級(Unteroffiziere ohne Portepee, 飾り帯無し下士官?)に分けられますが、Feldwebel は上級のうち一番下の階級になります。階級章に銀の飾り帯を組み合わせると Fähnrich という士官候補生階級にも転用可能です。

右上は Boardingkompanie 装備用に海軍の Obermaat (OR-6)です。
NATO ランク区分上では上記の Feldwebel と同等ですが、こちらは下級下士官のうち上位のほうになります。海軍は下士官のみ階級名が陸軍や空軍と呼称が違っていて、Feldwebel=Bootsmann, Unteroffizier=Maat となります。

紛らわしいのですが、Unteroffiziere は階級区分としても階級名としても使われます。以上をまとめると

●Unteroffiziere(訳注:階級区分としての下士官)
 + Unteroffiziere ohne Portepee
  - Unteroffizier (Maat) (訳注:階級名としての下士官)
  - Stabsunteroffizier (Obermaat)
 + Unteroffiziere mit Portepee
  - Feldwebel (Bootsmann)
  - Oberfeldwebel (Oberbootsmann)
  - Hauptfeldwebel (Hauptbootsmann)
  - Stabsfeldwebel (Stabsbootsmann)
  - Oberstabsfeldwebel (Oberstabsbootsmann).

こんな感じです。

でもって左下は責任から解放されたお気楽な兵隊をやるために Hauptgefreiter (OR-3)。
こちらは任官後12カ月で進む階級です。アフガンでも若い兵隊でちらほらみかける階級ですのでちょうどいいかと。

最後に右下がちょっと古い装備で使うことを想定した白字の Obergefreiter (OR-3)。
こちらは任官後6カ月で進む階級です。まだ徴兵制が残っていた頃の雑魚歩兵にはうってつけ?というイメージですね。端っこが日焼け?していてレトロ感が出てて良い感じ。

士官は制服だけで十分かな~なんて思ってたりしますので、野戦服はこれらの階級章を装備に合わせて使い回していく方針です。





Posted by わいと  at 22:09 │Comments(0)小物類

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事

プロフィール
わいと
わいと
サバゲ歴:2010年5月から
職業:学生→サラリーマン
生息地:北海道札幌市近郊→東京都
装備:ドイツ連邦軍・ドイツ警察など
ブログの基本情報については「当ブログについて」を参照のこと。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人